毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/06 (Sun)
17:21:27
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/06/19 (Thu)
23:05:20
アイロンがけ
皆さん、ご自宅でアイロンかけてますか。
シャツ、ハンカチ、チーフなどアイロンをかけるだけで見違えますよね。今日は、アイロンがけのポイントについて調べてみました。
【アイロンがけのポイント】
・襟、袖、袖口など面積の小さいところから始める
・アイロンを押し付けるのではなく、軽く動かす
・片手でしわを伸ばしながら
・アイロンをかけた後、すぐにしまわない
・ある程度まとめてアイロンをかける
社会人の中で、一番多くアイロンが必要となるのが、シャツとハンカチです。これらのアイロンがけの方法を調べてみました。
【シャツのかけ方】
1.袖から始め、縫い目をしっかり引っ張りながら、肩までかける。
2.カフス部分は端から中へかける。特に、ボタン孔の側を丁寧に。
3.襟は、両端から中央に向かって3分の2ずつくらいかける。
4.後ろ身ごろをアイロン台に着せるようにしてかける。
5.前身ごろも同様に、アイロン台に着せるように。
(脇の縫い目までしっかりかけるのがポイント。)
6.目立つ胸ポケットは、裏からもしっかりかけた後、表にして全体を軽く押さえ、縫い目がシワにならないようアイロンの先で仕上げる。
(参考:アイロン名人)
【ハンカチのかけ方】
1.糸の方向(横糸、縦糸)を確認する。
2.縦糸に沿ってアイロンをかける。
※横糸は繊維の伸びる方向。縦糸は引っ張っても伸びない方向。
(参考:アイロンがけのいろは)
とはいっても、なかなかアイロンをかけるとなると、億劫になってしまいますよね。そんなときは、こんな方法もありますよ。
【アイロンがけの裏技】
・しわ伸ばしのスプレーをかけて、ハンガーにかける
⇒非常に簡単ですが、費用がかかるのが難点ですね。
・軽く濡れたままのハンカチをピンと張り、ガラス窓に貼り付ける
⇒実に経済的ではありますが、美しいやり方ではないですね。
(参考:我が家の裏技)
これなら負担にはならないですね。参考にしてみてくださいね。
一番いいことは、時間をかけずにアイロンをかけることです。ポイントを参考に皆さんもササッとアイロンかけてしまいましょう。
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド