毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/09 (Wed)
21:14:41
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/06/21 (Sat)
20:12:14
株主総会
今日、親会社の株主総会がありました。
会社法295条~328条にて、必要機関とされています。(取締役会や監査役会については、任意機関とされています。)株主は実質的な会社の所有者であり、株主総会は最高の意思決定機関であります。
多くの会社で1年に1回、株主に対して報告の場を設けることが会社の決まり(定款)で決まっています。
株主総会では、
・期間中の決算報告(収入や支出などの報告)
・株主に対しての報酬(配当)の報告
・役員(取締役)の選任や解任
・定款の変更
これらの報告および決議が行われます。次年度の会社運営に賛同いただいて運営資金を確保するわけです。
株主総会では、報告、決議以外にも様々なことが行われます。
・株主向けのコンサートの開催
・お土産(出版物など会社製品など)の提供
・立食形式の懇談会
業績が芳しくない場合、謝罪なども行われるようです。
株式のやりとりは大変そうですが、株主総会に参加していろいろと情報を得ることも勉強になりそうです。
自社で株主総会が開かれる場合は、志願してでも参加してみるといいですよ。
この記事にコメントする
ネクタイピン < | HOME | > 賢いカフリンクスの選び方 |
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド