毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/08 (Tue)
15:20:59
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/06/15 (Sun)
10:16:00
夏季賞与
皆さんは、夏のボーナスをどのように使いましたか。
新しい服、彼氏(彼女)へのプレゼント、自分の趣味、投資。。。使い方としては、多種多様ですよね
ポータルサイト「goo」で、おもしろいランキングを実施しています。
【夏のボーナスの使い道ランキング】
10.お酒
9.デート代(プレゼント代を含む)
8.家具・インテリア
7.車・バイク
6.食費
5.電化製品
4.趣味
意外と6位に食費がランクインしているのが、びっくりです。生活感あふれてますよね。ランキングトップ3につてては、本家サイトでご覧ください。1位はこれまた驚きのランクインですよ。
親へのプレゼントなどにボーナスが使われていないようで、ちょっとさびしいような気がしたランキングでした。(そういう私も使ってないですけどね。)
2008/06/14 (Sat)
23:45:40
プレゼントのタブー
明日は父の日。皆さんは何か計画されてますか。
「ネクタイ、靴下、ハンカチ、シャツ」などなど
せっかくのプレゼントですから、喜んでもらいたいですよね。毎年、この時期は悩みます。
さて、実は今、名前を挙げた中にプレゼントに適して無いといわれるものがあるんです。何だと思いますか。
【プレゼントのタブー】
実は、「靴下」なんです。
靴下は 「踏みつける」の意味から目上の人に贈る品物として相応しくないそうです。
その他にも、
・お茶…「香典返し」など仏事を想像してしまうため
・刃物… 「縁を切る」という意味があるため
・時計・・・「勤勉」という意味があるため
といったように、何か悪いことを想定できるものは避けたほうがいいのかもしれませんね。
まぁ、あくまで 一般的というだけで、プレゼントをもらう本人が喜ぶものであれば、何でもいいのではないでしょうか。
(なお、上の物も本人が喜んでいれば問題ないようです。)
【シンボルフラワー】
「母の日」にちょっと顔負けしているそんな「父の日」ですが、実は提唱されたのは母の日より58年もあとのこと、だったそうです。
そんな二つの日ですが、それぞれシンボルフラワーがあるのはご存知ですか。
母の日はカーネーション
父の日は黄色いバラ
とのこと。それぞれに意味があるようですよ。父の日にバラの花っていうのもいいかもしれませんね。詳しくはコチラをご覧ください。
意外なものがプレゼントにむいてないんですね。
そういう自分は文庫とCDを買いました。喜んでもらえるといいんですけどね。
まだプレゼントを用意してない人、こちらを参考にしてみてはいかがですか。
・父の日の知識
・人気の父の日プレゼント
「ネクタイ、靴下、ハンカチ、シャツ」などなど
せっかくのプレゼントですから、喜んでもらいたいですよね。毎年、この時期は悩みます。
さて、実は今、名前を挙げた中にプレゼントに適して無いといわれるものがあるんです。何だと思いますか。
【プレゼントのタブー】
実は、「靴下」なんです。
靴下は 「踏みつける」の意味から目上の人に贈る品物として相応しくないそうです。
その他にも、
・お茶…「香典返し」など仏事を想像してしまうため
・刃物… 「縁を切る」という意味があるため
・時計・・・「勤勉」という意味があるため
といったように、何か悪いことを想定できるものは避けたほうがいいのかもしれませんね。
まぁ、あくまで 一般的というだけで、プレゼントをもらう本人が喜ぶものであれば、何でもいいのではないでしょうか。
(なお、上の物も本人が喜んでいれば問題ないようです。)
【シンボルフラワー】
「母の日」にちょっと顔負けしているそんな「父の日」ですが、実は提唱されたのは母の日より58年もあとのこと、だったそうです。
そんな二つの日ですが、それぞれシンボルフラワーがあるのはご存知ですか。
母の日はカーネーション
父の日は黄色いバラ
とのこと。それぞれに意味があるようですよ。父の日にバラの花っていうのもいいかもしれませんね。詳しくはコチラをご覧ください。
意外なものがプレゼントにむいてないんですね。
そういう自分は文庫とCDを買いました。喜んでもらえるといいんですけどね。
まだプレゼントを用意してない人、こちらを参考にしてみてはいかがですか。
・父の日の知識
・人気の父の日プレゼント
2008/05/30 (Fri)
12:30:53
通勤手段
関東地方は朝から雨。こんな雨だと出社するのも億劫ですよね。
私は最寄の駅まで自転車を使っています。そのため、今日のような雨の日はなくなくバスを使って駅までむかっています。
昨年から駐輪場も有料化され、毎月チャリチャリとお金がでていくんです。(はぁ。。。)
皆さんは最寄の駅までどのような通勤手段で行かれますか。
・私のように自転車で
・健康のために徒歩で
・時間がないのでバスで
・悠々と車やバイクで
などなど。近所ではランニングをしながら通勤されている方もいらっしゃいました。
様々な方法がありますが、当然の如くそれぞれにメリット・デメリットがありますね。自分の中で目的があれば、それに合わせることもできますね。
体力維持を狙っているかたであれば、自転車や徒歩。
朝の時間を大切にしたいのであれば、車やバス。
自分の時間で動きたいのであれば、自転車やバイク。
今年度から、会社ではメタボリック検診が開始されます。これまでの一般の健康診断の中に昨今話題になっているメタボリックに適合していないか検査する項目が追加されます。
ガソリンの高騰で、車やバイクの燃料も財布には苦しい出費ですよね。
これを期に、通勤手段の見直しを検討してみてはいかがですか。意外とすっきりとした毎日が迎えられるかもしれませんよ。
私は最寄の駅まで自転車を使っています。そのため、今日のような雨の日はなくなくバスを使って駅までむかっています。
昨年から駐輪場も有料化され、毎月チャリチャリとお金がでていくんです。(はぁ。。。)
皆さんは最寄の駅までどのような通勤手段で行かれますか。
・私のように自転車で
・健康のために徒歩で
・時間がないのでバスで
・悠々と車やバイクで
などなど。近所ではランニングをしながら通勤されている方もいらっしゃいました。
様々な方法がありますが、当然の如くそれぞれにメリット・デメリットがありますね。自分の中で目的があれば、それに合わせることもできますね。
体力維持を狙っているかたであれば、自転車や徒歩。
朝の時間を大切にしたいのであれば、車やバス。
自分の時間で動きたいのであれば、自転車やバイク。
今年度から、会社ではメタボリック検診が開始されます。これまでの一般の健康診断の中に昨今話題になっているメタボリックに適合していないか検査する項目が追加されます。
ガソリンの高騰で、車やバイクの燃料も財布には苦しい出費ですよね。
これを期に、通勤手段の見直しを検討してみてはいかがですか。意外とすっきりとした毎日が迎えられるかもしれませんよ。
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド