毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/04 (Fri)
23:51:27
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/07/24 (Thu)
23:15:43
引越しの準備
突然ですが、今週末に引越しすることになりました。
といっても、同じビルの5階から1階へ引越しするだけなんですが、それでも何かと準備は大変です。
今日は会社の引越しの準備で必要なことを書いておきたいと思います。
【引越し準備】
1.引越しの決定
2.業者の選定(設計、電気、資材など)
3.引越し先の設計、電気等のチェック、資材の購入
4.引越し元の備品サイズ確認・図面への反映
----親会社の協力もあり、今回はここから----
5.社員への周知
6.備品設置場所の確認
7.社員への作業依頼(箱詰めなど)
8.直前の引越し準備
9.荷物の運搬
10.運搬した荷物の片付け
簡単にまとめただけで、これだけの準備が必要になるんですね。
【引越しに必要な道具】
さて、引越しの際に必要なのが、ダンボールとガムテープですね。ダンボールは、小さい事務所で少なく見ても50枚前後は用意しておきたいところです。またガムテープは手でも切れる布テープを用意しておく良いでしょう。
また、荷物の所有者や部署名、机の番号などを書いておくためのマジックの用意も必要です。
廃棄や取扱注意のシールを業者からもらっておくのも忘れずに。
個人的にぼちぼち引越しをする予定なので、今回のことを参考にしようと思います。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド