毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
00:12:07
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/07/28 (Mon)
23:57:42
事務系業務の取り組み方
初めて事務系業務を担当する時、どんな気持ちになるのでしょう。
「ミスができない」
「数字を見たり、作業が細かい」
「仕事が多い」
「男性よりも女性に合っている」
これはいずれも私が元々思っていた感想です。
きめ細かく、物事を見ることのできる人がなるほうが良いと、ずっと思っていたので、まさか自分がやることになるとは思っても見ませんでした。
実際にやってみると、スイスイ業務をこなすことができ、自分に向いているようにさえ思えました。
しかし、まだ「事務方に大切なこと」に気づいていませんでした。
一つめは「主体的に行動すること」です。
営業や編集、企画などの部署のサポートするのが事務系業務の一つです。「自分が責任を持って仕事をしている」という自覚を持って作業することが大切です。
二つめは「相手の立場に立つこと」です。
やることが次から次への舞い込んでくるため、作業を後回しにしてしまうことがよくあります。当事者の立場にたつことで、急を要しているのか、じっくりやっても良いのかなどがわかるはずです。
これらの感覚が足りないと、いくら仕事を完璧にこなしても意味がないことが(怒られて初めて)わかりました。
仕事を行う上で大切なことは何か、今一度考え直すことにします。
「ミスができない」
「数字を見たり、作業が細かい」
「仕事が多い」
「男性よりも女性に合っている」
これはいずれも私が元々思っていた感想です。
きめ細かく、物事を見ることのできる人がなるほうが良いと、ずっと思っていたので、まさか自分がやることになるとは思っても見ませんでした。
実際にやってみると、スイスイ業務をこなすことができ、自分に向いているようにさえ思えました。
しかし、まだ「事務方に大切なこと」に気づいていませんでした。
一つめは「主体的に行動すること」です。
営業や編集、企画などの部署のサポートするのが事務系業務の一つです。「自分が責任を持って仕事をしている」という自覚を持って作業することが大切です。
二つめは「相手の立場に立つこと」です。
やることが次から次への舞い込んでくるため、作業を後回しにしてしまうことがよくあります。当事者の立場にたつことで、急を要しているのか、じっくりやっても良いのかなどがわかるはずです。
これらの感覚が足りないと、いくら仕事を完璧にこなしても意味がないことが(怒られて初めて)わかりました。
仕事を行う上で大切なことは何か、今一度考え直すことにします。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド