毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
08:56:59
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/08/04 (Mon)
00:00:46
フリーアドレス
過去記事で弊社がフリーアドレスであることは以前お話しました。⇒過去記事はコチラ
このフリーアドレスですが、利用次第ではメリットにもデメリットにもなるんです。まずは、メリットのご紹介です。
『急な席替えが可能』
急な来客の場合にも、その場で席を移動したり、イスをちょっと動かすだけで、臨時で席を追加することができます。
『ものが片付けられる』
退社時に必ず自分のものをしまうため、常に部屋をキレイに保つことができます。
このフリーアドレスですが、利用次第ではメリットにもデメリットにもなるんです。まずは、メリットのご紹介です。
『急な席替えが可能』
急な来客の場合にも、その場で席を移動したり、イスをちょっと動かすだけで、臨時で席を追加することができます。
『ものが片付けられる』
退社時に必ず自分のものをしまうため、常に部屋をキレイに保つことができます。
当然ながら、表裏一体のデメリットもあります。
『荷物をしまう手間が生じる』
個人の電話など、しまわずとも良さそうなものまで片付ける必要があるため、少々面倒に感じる場合もありそうです。
『慣れるのに時間がかかる』
フリーアドレスを取り入れてる会社はあまりないため、この制度に慣れるまで時間がかかります。
正直なところ、このフリーアドレスにはまだ慣れていません。
この制度を使いこなせるように、もっとがんばりたいと思います。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド