毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/06 (Sun)
01:32:11
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/11/21 (Fri)
23:39:15
力が抜ける
今日一日、力が抜けてしまったように動けませんでした。
昨日のプレゼンテーションのために、一週間分の力を注いでしまったようで、つまらないミスの連続でした。
総務系の仕事をしている以上、小さなミスも許されない場合もあります。「ハインリッヒの法則」でも示されている通り、重大な問題の裏側には、軽微なミスが隠れているのです。こういうときこそ、しっかりしないといけないなと、思った一日でした。
「力が抜けてしまう・力が入らない・ミスが目立つ」といったとき、皆さんどのように対処していますか。
【ルールを守る】
当たり前のことではありますが、全ての業務にはある一定のルールがあります。ミスをしている場合、このルールを守らずに自分なりのやり方で進めていることがあります。
ルールはミスが起こらないようにするためのものです。実際の業務に沿っていない場合は、そのルールを破るのではなく、ルールを変更することで対応したいですね。
【相談する】
ミスが連発するような場合、気持ちが集中できてないことも考えられます。上司や同僚だけではなく、友達や恋人、親御さんに正直に相談して、気持ちの整理をすることも一つの方法かもしれません。
誰かに相談することって、恥ずかしいことかもしれません。自分が話が出来る人と、何気ない会話をするだけでもホッとできるようになるかもしれませんよ。
【間食をする】
仕事中、脳はストレスを受けることや疲れを感じています。GAVAを含むチョコを食べたり、暖かくほんのり甘いココアを飲むことでリラックスをすることができます。
適度な間食は、体にも心にも良い影響を与えます。一つの方法として試してみるのも良いのではないでしょうか。
そもそも、このようにならない方法も必要ですよね。
【事前の準備を怠らない】
メジャーリーグで活躍するイチロー選手は、試合開始2時間前に競技場に入り、ストレッチとランニングをしているそうです。プロですから、試合に間に合えば何も言われないのですが、しっかりと事前の準備をしているのです。
今日行う仕事に必要なもの・作業をしっかりと準備しているか。これもミスを防ぐ方法の一つかもしれません。
~今日の一冊~

ミスをゼロ%にする仕事の習慣 (実日ビジネス)
力が抜けてしまう・ミスをしてしまう。これらは、誰もが陥ることです。
こういう本を見てみるのも、いいかもしれませんね。
昨日のプレゼンテーションのために、一週間分の力を注いでしまったようで、つまらないミスの連続でした。
総務系の仕事をしている以上、小さなミスも許されない場合もあります。「ハインリッヒの法則」でも示されている通り、重大な問題の裏側には、軽微なミスが隠れているのです。こういうときこそ、しっかりしないといけないなと、思った一日でした。
「力が抜けてしまう・力が入らない・ミスが目立つ」といったとき、皆さんどのように対処していますか。
【ルールを守る】
当たり前のことではありますが、全ての業務にはある一定のルールがあります。ミスをしている場合、このルールを守らずに自分なりのやり方で進めていることがあります。
ルールはミスが起こらないようにするためのものです。実際の業務に沿っていない場合は、そのルールを破るのではなく、ルールを変更することで対応したいですね。
【相談する】
ミスが連発するような場合、気持ちが集中できてないことも考えられます。上司や同僚だけではなく、友達や恋人、親御さんに正直に相談して、気持ちの整理をすることも一つの方法かもしれません。
誰かに相談することって、恥ずかしいことかもしれません。自分が話が出来る人と、何気ない会話をするだけでもホッとできるようになるかもしれませんよ。
【間食をする】
仕事中、脳はストレスを受けることや疲れを感じています。GAVAを含むチョコを食べたり、暖かくほんのり甘いココアを飲むことでリラックスをすることができます。
適度な間食は、体にも心にも良い影響を与えます。一つの方法として試してみるのも良いのではないでしょうか。
そもそも、このようにならない方法も必要ですよね。
【事前の準備を怠らない】
メジャーリーグで活躍するイチロー選手は、試合開始2時間前に競技場に入り、ストレッチとランニングをしているそうです。プロですから、試合に間に合えば何も言われないのですが、しっかりと事前の準備をしているのです。
今日行う仕事に必要なもの・作業をしっかりと準備しているか。これもミスを防ぐ方法の一つかもしれません。
~今日の一冊~

ミスをゼロ%にする仕事の習慣 (実日ビジネス)
力が抜けてしまう・ミスをしてしまう。これらは、誰もが陥ることです。
こういう本を見てみるのも、いいかもしれませんね。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド