毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
09:06:55
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/12/12 (Fri)
23:40:13
あたりまえに働けるということ
今週も無事に仕事が終わりました。
しかし、体調がすこぶる悪く、思うように働きができなかったことが非常に悔やまれます。
働くということは、自分自身が健康でなければできないことだと思っています。
今週の私のように風邪を引いていても、事故で足を骨折していても満足にはたらくことはできません。
あたりまえに働けるということは、とてもすごいことですね。
ATARIMAEプロジェクトを皆さんはご存知ですか。
「障害者があたりまえに働けるニッポンへ」とのテーマのもとに、様々な情報を提供しているサイトです。
障害者雇用促進法によると、全従業員数の1.8%の人を雇用することが民間の企業に義務付けられているのです。国としてこのように決めていますが、企業としてもなかなか難しいことですよね。
最近では、統合失調症やうつ病といった表に表れにくい病気も増えています。
自分一人で考えるのではなく、職場や家族が一丸となってあたりまえに働ける環境づくりをしていくことが、今後求められる形になのでしょう。
来週も、気持ちよく働けるように良い週末を過ごしてください。
働くということは、自分自身が健康でなければできないことだと思っています。
今週の私のように風邪を引いていても、事故で足を骨折していても満足にはたらくことはできません。
あたりまえに働けるということは、とてもすごいことですね。
ATARIMAEプロジェクトを皆さんはご存知ですか。
「障害者があたりまえに働けるニッポンへ」とのテーマのもとに、様々な情報を提供しているサイトです。
障害者雇用促進法によると、全従業員数の1.8%の人を雇用することが民間の企業に義務付けられているのです。国としてこのように決めていますが、企業としてもなかなか難しいことですよね。
最近では、統合失調症やうつ病といった表に表れにくい病気も増えています。
自分一人で考えるのではなく、職場や家族が一丸となってあたりまえに働ける環境づくりをしていくことが、今後求められる形になのでしょう。
来週も、気持ちよく働けるように良い週末を過ごしてください。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド