毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
11:29:00
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/04/17 (Thu)
11:59:11
情報共有
社内の情報共有ってどのように行っていますか。
うちの会社では、毎朝9:30から朝礼という形で各部署からの情報共有の場を設けています。営業からは、その日までの売り上げ状況、編集からは、各メディアのページビュー(PV)や会員数の報告を行います。
また、情報共有の方法として会社には多くのホワイトボードがあります。朝礼で報告する情報はこのホワイトボードにも記載されており、いつでも社員全員の目の届くところにおかれています。
(↓営業用ホワイトボード↓)

自分の部署以外の情報を仕入れることは、自分の業務を行う上で非常に大切なことです。
社内において情報の「見える化」を行い、よりよい社内環境をつくりましょう。
なお、情報の共有としては、社内Wikiやイントラネットを利用したサイトなどを使ってます。
うちの会社では、毎朝9:30から朝礼という形で各部署からの情報共有の場を設けています。営業からは、その日までの売り上げ状況、編集からは、各メディアのページビュー(PV)や会員数の報告を行います。
また、情報共有の方法として会社には多くのホワイトボードがあります。朝礼で報告する情報はこのホワイトボードにも記載されており、いつでも社員全員の目の届くところにおかれています。
(↓営業用ホワイトボード↓)
自分の部署以外の情報を仕入れることは、自分の業務を行う上で非常に大切なことです。
社内において情報の「見える化」を行い、よりよい社内環境をつくりましょう。
なお、情報の共有としては、社内Wikiやイントラネットを利用したサイトなどを使ってます。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド