毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
16:13:10
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/09/09 (Tue)
23:46:29
銀行の預け入れ
普段、銀行のATMですることといえば、何でしょうか。
たいていの方は
「引き出し」
って思うのではないでしょうか。
今回は普段あまり使わないであろう「預け入れ」について感じたことを書いておきます。
今回、ATMに行くまで全く使わない機能だと思っていましたが、意外と必要な機能だなぁと思うようになりました。
・自宅で貯金している
・余ったお金が出て来た
こんなときは、家にお金を置いておかず、預けてしまったほうがいいですよ。余分なお金が手元にあると、いらないものを買ってしまいがちですからね。
ただ、紙幣であればどのATMでもできますが、通過であれば使えるATMが限られてしまいます。
時間によっては、預けるだけでも手数料をとられる場合もあります。
預ける際は預ける場所も気をつけてくださいね。
たいていの方は
「引き出し」
って思うのではないでしょうか。
今回は普段あまり使わないであろう「預け入れ」について感じたことを書いておきます。
今回、ATMに行くまで全く使わない機能だと思っていましたが、意外と必要な機能だなぁと思うようになりました。
・自宅で貯金している
・余ったお金が出て来た
こんなときは、家にお金を置いておかず、預けてしまったほうがいいですよ。余分なお金が手元にあると、いらないものを買ってしまいがちですからね。
ただ、紙幣であればどのATMでもできますが、通過であれば使えるATMが限られてしまいます。
時間によっては、預けるだけでも手数料をとられる場合もあります。
預ける際は預ける場所も気をつけてくださいね。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド