毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
19:59:38
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/02/08 (Fri)
12:09:27
フォント
今日は、文書作成にはつきものの「フォント」についてお話したいと思います。
仕事上で書類を作成する際に利用するソフトはいくつかあります。
みなさんは、その中でどのような点に注意していますか。
今回のテーマである「フォント」。
実は、使い方一つで文章の見え方が全く違います。
「明朝」
Wordの資料の文章でよく使用されます。
形式を大事にする通知文章や、真剣な雰囲気を出す際には
必ずといっていいほど使用されるのではないでしょうか。
文章を作成する際は、これを使って間違いはないでしょう。
「ゴシック」
Excelの表の項目や、Wordの見出しなどに使用されます。
特徴として印刷すると明朝よりも太く文字が印刷されます。
それを利用して目立たせたい見出しなどに使うと良いでしょう。
明朝とは違い、文字が目立ってしまうので多用は禁物です。
実際の文章では「MS 明朝」「MS ゴシック」や
「MS P 明朝」「MS P ゴシック」を使うのが良いかと。
その他のフォントについては、また後日紹介します。
仕事上で書類を作成する際に利用するソフトはいくつかあります。
みなさんは、その中でどのような点に注意していますか。
今回のテーマである「フォント」。
実は、使い方一つで文章の見え方が全く違います。
「明朝」
Wordの資料の文章でよく使用されます。
形式を大事にする通知文章や、真剣な雰囲気を出す際には
必ずといっていいほど使用されるのではないでしょうか。
文章を作成する際は、これを使って間違いはないでしょう。
「ゴシック」
Excelの表の項目や、Wordの見出しなどに使用されます。
特徴として印刷すると明朝よりも太く文字が印刷されます。
それを利用して目立たせたい見出しなどに使うと良いでしょう。
明朝とは違い、文字が目立ってしまうので多用は禁物です。
実際の文章では「MS 明朝」「MS ゴシック」や
「MS P 明朝」「MS P ゴシック」を使うのが良いかと。
その他のフォントについては、また後日紹介します。
PR
この記事にコメントする
HTML?テキスト? < | HOME | > 服装(男性編) |
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド