毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
12:30:20
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/08/27 (Wed)
12:57:50
ノートの取り方
溢れる情報を記録しておく方法ってないものですかね。
日々、パソコンやデジカメの記憶容量が拡大する分、自分の記憶力は低下する一方で…。
手軽にメモする方法としては、
・付箋(ポストイット)
・ミスプリの裏
などが上げられますが、記録として残しておくには不十分かと。
パソコンのテキストも記録としては万全ですが、常に持ち歩いてるわけではありませんし。
やはり、定番であるノートを一つ用意して書き残すのが便利だと感じてしまいます。
・KOKUYO キャンパスノート
The 定番のノートって感じがしてしまうのは、私だけでしょうか。
会社でもこのノートが大活躍しています。まぁ、発注しているのはわたしなんですが。
・ポケットノート
こちらもKOKUYOのノートなんですが、ポケットに収まるサイズのノートです。
簡単に持ち歩くことができるサイズは非常にありがたいんですよね。
ちょっとしたアイデアなどをまとめるのに最適です。
さて、私がノートを取る際に気をつける点が一つだけあります。それは「他人に見せられるか」ということです。
まず、急いでいても丁寧に書くことにしています。
どのような内容であれ、絶対他人にノートを見せないとは言い切れないためです。
字がきれいであろうが、あるまいが、誰かに見せることを想定して、丁寧に書くことを心がけると、自然と見やすいノートになりますよ。
ノートをとる際のポイントについては、また次回に書こうと思います。
日々、パソコンやデジカメの記憶容量が拡大する分、自分の記憶力は低下する一方で…。
手軽にメモする方法としては、
・付箋(ポストイット)
・ミスプリの裏
などが上げられますが、記録として残しておくには不十分かと。
パソコンのテキストも記録としては万全ですが、常に持ち歩いてるわけではありませんし。
やはり、定番であるノートを一つ用意して書き残すのが便利だと感じてしまいます。
・KOKUYO キャンパスノート

会社でもこのノートが大活躍しています。まぁ、発注しているのはわたしなんですが。
・ポケットノート

簡単に持ち歩くことができるサイズは非常にありがたいんですよね。
ちょっとしたアイデアなどをまとめるのに最適です。
さて、私がノートを取る際に気をつける点が一つだけあります。それは「他人に見せられるか」ということです。
まず、急いでいても丁寧に書くことにしています。
どのような内容であれ、絶対他人にノートを見せないとは言い切れないためです。
字がきれいであろうが、あるまいが、誰かに見せることを想定して、丁寧に書くことを心がけると、自然と見やすいノートになりますよ。
ノートをとる際のポイントについては、また次回に書こうと思います。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド