毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
17:40:24
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/08/26 (Tue)
12:15:07
聞き耳を立てる
仕事をしている時、自分の仕事に関わることを上司が話してることありませんか。
そんな時、
「どうしても今の作業に集中できずに話をきいてしまう。」
「話に結果を伝えたくてウズウズしてしまう。」
こんな経験、皆さんもありますよね。
そんな時は、我慢せず聞き耳を立てて話を聞いてしまいましょう。
しかし、ただ話を聞いているだけではもったいありません。話の中でポイントとなることやキーワードをメモしておきましょう。あとで話かけられた時に、とっさにそのポイントを伝えることができます。
ただし、その場で積極的に話に参加するのは止めたほうが無難だと思います。集中できてないと上司に思われるためです。
さりげなくできる範囲で、自分の株をあげちゃいましょう。
夏も終わりに近づき、じめじめした日が続きますね。
今日も一日、がんばりましょう。
そんな時、
「どうしても今の作業に集中できずに話をきいてしまう。」
「話に結果を伝えたくてウズウズしてしまう。」
こんな経験、皆さんもありますよね。
そんな時は、我慢せず聞き耳を立てて話を聞いてしまいましょう。
しかし、ただ話を聞いているだけではもったいありません。話の中でポイントとなることやキーワードをメモしておきましょう。あとで話かけられた時に、とっさにそのポイントを伝えることができます。
ただし、その場で積極的に話に参加するのは止めたほうが無難だと思います。集中できてないと上司に思われるためです。
さりげなくできる範囲で、自分の株をあげちゃいましょう。
夏も終わりに近づき、じめじめした日が続きますね。
今日も一日、がんばりましょう。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド