毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
14:58:36
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/03/19 (Wed)
12:55:43
サイバー大学
今日の東京IT新聞で「サイバー大学」について特集されていました。
授業はすべて、ネット上からのストリーミング。
学生の6割は、バリバリの社会人。
何より民間の株式会社が設立。
名前だけは聞いていましたが、ちゃんと見てみると意外と知らないことだらけのこの大学。
ネットを使うことによって、出席率もしっかりと管理しており、学生がきちんと講義を受けているかを把握することができています。
テレビやラジオを利用する「放送大学」も変わった形態ですが、一般のスクーリングも若干ですが含まれています。
しかし、サイバー大学はスクーリングが一切ないため、学生自身で設置したSNSや実際に会うオフラインミーティングを開催することでリアルなコミュニケーションも実現しているようです。
便利な世の中になり、自分が好きなときに好きなことができる時代になっています。
忙しい今だからこそ、もう一度勉強したい・チャレンジしてみたい、と思う人が増えているのかもしれませんね。
社会に出て3年が経ちますが、今頃ちゃんと勉強をしておけばよかったと後悔している自分がいます。
大学とはいかなくても、何かの勉強を始めてみようかなと思えた記事でした。
PR
この記事にコメントする
会社に持ち込めないもの < | HOME | > 一枚企画書 |
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド