毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
03:15:39
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/02/09 (Sat)
22:14:25
服装(男性編)
今日は、「男性の服装」についての話を聞いてきました。
皆さんは「IBMブルー、IBMホワイト」という言葉をご存知ですか。
大手IBMは管理職以上の役務の社員に対して、スーツは紺、
または黒の無地、Yシャツは白の無地と徹底させているそうです。
これは、会社として厳しくしているわけではなく、
「お客様に最も印象の良い身だしなみでいなくてはいけない」
という先人の知恵の結晶なのだそうです。
最近のスーツの多くは、色も模様も様々ですよね。
下に着るYシャツも白に無地ではなく、赤や青など
カラフルなものを着ていたのではないでしょうか。
しかし、社会人である以上、自分の勤める会社や
お客様に合わせて服装を考えなくてはいけません。
そういう自分も入社直後にいきなりど派手な「赤・青」の
Yシャツを着ていて、注意されました。
「周りの人だって着ているのに」と思われるかもしれませんが、
先人の知恵を参考にするのも良いのではないでしょうか。
皆さんは「IBMブルー、IBMホワイト」という言葉をご存知ですか。
大手IBMは管理職以上の役務の社員に対して、スーツは紺、
または黒の無地、Yシャツは白の無地と徹底させているそうです。
これは、会社として厳しくしているわけではなく、
「お客様に最も印象の良い身だしなみでいなくてはいけない」
という先人の知恵の結晶なのだそうです。
最近のスーツの多くは、色も模様も様々ですよね。
下に着るYシャツも白に無地ではなく、赤や青など
カラフルなものを着ていたのではないでしょうか。
しかし、社会人である以上、自分の勤める会社や
お客様に合わせて服装を考えなくてはいけません。
そういう自分も入社直後にいきなりど派手な「赤・青」の
Yシャツを着ていて、注意されました。
「周りの人だって着ているのに」と思われるかもしれませんが、
先人の知恵を参考にするのも良いのではないでしょうか。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド