毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/10 (Thu)
09:34:08
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/01/31 (Thu)
23:19:54
敬語
今日は「敬語の使い方」について注意されました。
今日は一日社内におり、普段よりも電話に出る機会が多く、電話が鳴るたびに対応していました。
何度か電話での対応をしたあと、上司から一言、
「電話の対応、下手だなぁ」
かなりドキっとしました。ぼちぼち新人から卒業しなくてはならないのにこれではだめですね。
周りに先輩もいるので、様子を見ながら技を盗んで生きたいと思います。
~今日の一冊~
敬語の話も出ていたので、書店にあったこの本を買ってきました。
1週間で実践 論理的会話トレーニング

話し方のコツから実践方法まで書いてあるので、早く読み終えて、実践していきたいと思っています。
今日は一日社内におり、普段よりも電話に出る機会が多く、電話が鳴るたびに対応していました。
何度か電話での対応をしたあと、上司から一言、
「電話の対応、下手だなぁ」
かなりドキっとしました。ぼちぼち新人から卒業しなくてはならないのにこれではだめですね。
周りに先輩もいるので、様子を見ながら技を盗んで生きたいと思います。
~今日の一冊~
敬語の話も出ていたので、書店にあったこの本を買ってきました。
1週間で実践 論理的会話トレーニング

話し方のコツから実践方法まで書いてあるので、早く読み終えて、実践していきたいと思っています。
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド