毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
14:42:59
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/05/21 (Wed)
12:58:09
お茶出し
お茶出し…これほど緊張することを私は知りません。
お茶を持つ手が震えて、机にカタカタとあたり、さらに私を緊張させるのです。。。とまぁ、入社一年目の私は毎回そんな風に感じながら、お客様にお茶を出していました。
皆さんの会社ではお客様がいらしたときに、どのように「お茶出し」をしていますか。
私がイメージをしていた「お茶出し」は、
会社の制服を着た女性が、受け皿のついた日本茶を出す。
子供のころからずっと描いていたイメージでした。
しかし、現実はそうではありませんでした(当然ですね)。
私の所属する会社では、新入社員、男女関係なく、来客時のお茶出しを経験しています。何事も経験ということで、本人の勉強のために行っています。
それでは、お茶出しの際に一番大切なことは何でしょうか。
私は、
「お客様に快適に過ごしていただくこと」
だと思っています。
汗が流れ落ちるような暑い日に、熱いお茶を出して果たしてお客様が喜んでくれるでしょうか。逆もまた同じです。
お客様が打ち合わせをしながらも快適に過ごせるかどうかを考えて、最適な答えを出すことがとても大切だと思います。
お茶を出される立場になる時に、こういう風にしてもらいたいな。といつも考えながら行動するといいと思いますよ。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド