03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分専用のノートを作ってみました。つかったサイトはコレです↓
Cornel Notes
大学ノートを自分の好きなように作れるのがこのサイトです。
・罫線の幅、太さ
・余白の有無
・日付、名前の有無
・ファイリング用の穴の数
自分で好きなように選択し、それをPDFとしてWeb上に表示することができます。
私が作ったのはこんな感じ→クリック
自分で作ったノートだと考えも浮かんでくるので不思議です。
今日見つけた方法は、
マラソンシステム

マラソンシステムとは、
・日々の行動を書き出す
・それに対してポイントをつける
・毎日ポイントを換算する
実にシンプルですね。
早速、私も自分の日々の行動にポイントをつけてみました。
【ポイント追加基準】
・出社後、社員の机を拭く(1P)
・朝礼までにToDoをまとめる(1P)
・会社への電話に対応する(1P)
・仕事に対して二重チェックする(1P)
・就業時間内にToDoを終える(1P)
・ブログを書く(1P)
基本的には、手帳にメモをする予定ですが、紙に印刷して管理するのも面白そうですね。
手帳以外で管理する方法として作ってみました。
⇒ポイント管理表
現状はこれくらいですが、今後増えていきそうです。季節ごとに入れ替えるものも楽しそうですね。
昨日に引き続き、今日も自分の悪い癖について気をつけなければと思うことがありました。
その悪い癖というのが自分が不満に感じると「態度・表情」に表れることです。
入社してすぐのころから、
「お前、怒られてる時の目つき悪いなぁ」
と言われてます。
自分でも気にしているのですが、根付いているためか、なかなかなおすことができません。
自分が間違っていることで注意されているにも関わらず、それを真摯に受け止めることができないのです。
今日も自分が作成した書類に指摘を受けただけで、なんとなく不機嫌に。。。本当にダメな社会人ですね。
さすがになんとかしたい!と思い、いろいろ調べていたら、
怒りのコントロールと題したブログの記事を見つけました。
キーワードとしては、以下のものがありました。
・短気はトレーニング可能である。
・怒っていると感じたら、「怒るほどのことなのか」と自問してみる。
・短気は損気である。
・大切なことは「怒らない」ことではなく「上手に怒る」こと。
・怒ってばかりいる人には、勇気をもって話し合いを持つ。
いずれのキーワードも、自分にとって必要なことばかりでした。
今の自分にできることとして、
・怒りそうになったときは「怒るほどのことなのか」と自問する
・深呼吸してから再度ものごとに取り組む
ことを試してみようと思います。
はやく一人前になれるようにがんばりたいです。