毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。			
		
					カテゴリー				
				
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					プロフィール				
				
HN:
	
しぶけん
性別:
	
男性
職業:
	
新米社会人
趣味:
	
				サイト管理、勉強
					
						2025/11/04 (Tue)
					
					
						21:28:49					
					[PR]
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
					
						2008/03/03 (Mon)
					
					
						00:30:22					
					ウィル・スキルマップ
				いつも読んでいる雑誌に「やるべきこと」と「やらないこと」を振り分ける方法として「ウィル・スキルマップ」というものがあったのでメモしています。
川本裕子さんのインタビュー記事に書かれていた内容で、ウィル(やりたいと言う思い)とスキル(熟練度)によって、「やるべきこと」と「やらないこと」を振り分け、「やるべきこと」のみをやるというのがこのウィル・スキルマップなのだそうです。
下図を参考にしてください。
 
ウィルの大小、スキルの大小をマトリクス化したものです。
・赤色はやる気も能力もあるため、積極的にやる。
・黄色はウィルとスキルのいずれかが高いため、やってもよい。
・青色はウィルとスキルのいずれも低いため、やらない。
明確に「やるべきこと」と「やらないこと」が分けられますよね。
このように、自分の能力と気持ちをそれぞれ確認してから、作業を行うことも大切なのですね。
まだまだ、青か黄色の部分が多いですが、少しずつ赤い部分を増やしていきたいと思います。
PR
					
					
						2008/03/02 (Sun)
					
					
						20:13:44					
					脳トレ
				
						実は、最近というか少し前から「脳トレ」にはまってます。
もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

これは、左の計算式が成立するように符合を書き込む、というトレーニングです。
その他にもいろいろな分野のトレーニングができる内容になっています。
ご存知の方も多いですが、任天堂から発売されている、この「ニンテンドウDS」は、発売当初からターゲットが子供の遊び道具としてだけではなく、我々社会人や定年を迎えた方の「能力」を向上させる勉強道具として注目されていました。
通勤時間や休憩時間にちょこっと、トレーニングをする方も多いのではないですか。
仕事に集中しすぎて、オーバーヒート気味な頭に、息抜きを与えてやるのも大切かもしれませんね。
まぁ、くれぐれもやりすぎには注意しないといけませんが。
									もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
これは、左の計算式が成立するように符合を書き込む、というトレーニングです。
その他にもいろいろな分野のトレーニングができる内容になっています。
ご存知の方も多いですが、任天堂から発売されている、この「ニンテンドウDS」は、発売当初からターゲットが子供の遊び道具としてだけではなく、我々社会人や定年を迎えた方の「能力」を向上させる勉強道具として注目されていました。
通勤時間や休憩時間にちょこっと、トレーニングをする方も多いのではないですか。
仕事に集中しすぎて、オーバーヒート気味な頭に、息抜きを与えてやるのも大切かもしれませんね。
まぁ、くれぐれもやりすぎには注意しないといけませんが。
					
						2008/03/01 (Sat)
					
					
						18:04:41					
					インラインスケート
				
						今日は、近くの公園で運動をかねて、インラインスケートをしてきました。まだ、やり始めて日は浅いのですが、なかなかいい運動になりますよ。
私がはいているスケートです。↓

社会人になり、運動する機会がめっきり少なくなったので、少しでも毎日動くようにしています。最近は、こんなことをやってます。
・ジョギング
・スイミング
・登山
・インラインスケート
・筋トレ
学生のころのように、時間をかけてのトレーニングとはいきませんが、少しでも体を動かすことで夜はすっきりと眠れて、朝起きるころには目がすっきりとしています。
これからも、体にいいことはいろいろと試してみようと思っています。
									私がはいているスケートです。↓
社会人になり、運動する機会がめっきり少なくなったので、少しでも毎日動くようにしています。最近は、こんなことをやってます。
・ジョギング
・スイミング
・登山
・インラインスケート
・筋トレ
学生のころのように、時間をかけてのトレーニングとはいきませんが、少しでも体を動かすことで夜はすっきりと眠れて、朝起きるころには目がすっきりとしています。
これからも、体にいいことはいろいろと試してみようと思っています。
					ブログ内検索				
				
				調べたいことを入力してください
				
				
					心に残る名言集				
				
					忍者アド