03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、朝から電車の中でなにやら声が飛び交っていました。
「お前がどけよ」「お前こそ邪魔なんだよ」
電車の込み合ってる中での出来事のようです。いい大人が。。。と思ってしまいましたが、なぜこのようになってしまうのでしょうか。
第一に他人への思いやりが薄まっているように思えました。
若い人もそうですが、社会の先輩が率先して自分のことしか考えていない行動をとっているように見えます。
第二に他人との会話をする機会が減っているように思えました。
昔と違い、小さいころからご近所の方と話すことなく育ってきてます。それが理由か話すことが不得手になっているのかもしれませんね。
ともあれ、社会人として「相手を思いやり行動する」ことが大切ですよね。
今日ももいっぱいいろんな人と話して、お仕事がんばってください。
みなさんは花見にいきましたか?
うちの会社でも近くの公園で業務後に花見をしていました。
会社のある市ヶ谷駅前の交差点からの桜並木の写真です。
花見といえば、新入社員が場所取りのために夕方から公園にブルーシートを敷いて。。。なんて勝手なイメージがありますが、実際はどうなんでしょうね。
ちなみに、場所取りの代行なんて話も聞きますよね。相場は5000円から10000円となかなか高額。実はこれ違法らしいので、あまり利用しないほうがいいみたいですよ。
今年は4月に入る前から桜が咲き始めていましたが、この週末もまだ桜が咲いていたので、近くの公園で花見をしてきました。夕方、17時くらいから始めていましたが、すぐにフラフラになり、写真も撮らずに帰ってきてしまいました。
明日からまた一週間がはじまりますね。一息ついてまたがんばりましょう。
「THE 営業道」

ニンテンドーDS用のソフトで、乗り換え案内のジョルダンが出している営業の基本やコツを遊びながらに学べるもののようです。
私は、実践での営業は数が少なく、お客様と話すときもまだまだ緊張してしまいます。
ニンテンドーDSでは発売当初から、このように社会人向けに作られたソフトが数多く発売されていました。
・常識力トレーニング
・能トレ
それが今では営業や株など様々なジャンルのソフトが登場しています。遊びながら勉強していくというのもなかなか良い方法なのかもしれませんね。
まぁ、あくまで現場で学ぶことが一番の勉強になりますので、遊びはほどほどに。