03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日々の業務に追われてるとたまってくるもの何でしょう。
正解は…そう。「ストレス」です。
実際のところ、そこまでストレスを感じながら働いているかは分かりませんが、仕事が充実していたとしても疲労などは蓄積されてきますよね。
皆さんはどのようにストレス解消していますか。
私は、比較的ストレスを溜め込まない性格のようで、意識してストレス解消に取り組んではいませんが、それでもイライラしたり、仕事に集中できないことがあります。
そんなときに私が実践する3つの方法があります。
1.お菓子
仕事場で飲食が禁止されているところは難しいかもしれませんが、仕事が手につかないときや、疲れたと感じたときは、アメやチョコを口に含んでます。くれぐれも食べすぎには注意です。
2.ブログ
このブログも含めて他にいくつかブログを書いています。それらに自分の気持ちを書き綴ることで、自然と心が落ち着くような気がします。おかげで毎日寝不足ですけどね。みなさんもストレス解消法をブログに書いてみませんか?
3.電話
これが一番効果的な方法かもしれません。友達や彼氏・彼女、1人暮らしなら実家の両親に電話をするのもいいですね。自分のことを話しやすい人に話すのが一番ですよ。
お酒やタバコなど、人によってストレス解消法は様々だと思いますので、自分に適したストレス解消法を見つけてくださいね。
[PR 不動産トラブル 近所の口コミ 面白いアンケート 安眠妨害 ののじ耳かき リラックスCD ]
私事ですが、6月に私にとって初の「後輩」ができる予定です。
学校や部活動とは勝手が違うので、正直なところどのように接して良いものか戸惑っています。自分が入社したころ、新しく先輩となった方々はこのようなことを感じていたのかもしれませんね。
といっても先輩になる日が変わるわけではないので、今から心構えを整えておく必要があります。
(私と同じく今度先輩となる)皆さんは何か準備をされていますか?
私が社会に出て、これまでに感じてきたことは、
・どれだけ自信があっても、所詮は学生っぽさは抜けていない
・元気だけではやっていけないことが多々ある
・先輩の仕事時間を削って指導してもらっている
ということです。もちろんそれ以外にも感じることは多いですが。
これらのように自分がこの2年間で感じたことを、後輩にも伝えることがとても大切だと感じています。
この他に、会社に入って最初に言われた言葉があります。
「技術は上司から盗むものだ」
初めのころは教わってないことをやるなんて無理だと思っていましたが、今ではこの言葉が非常に適切なアドバイスだと思っています。自分が同じ立場になったときは、同じことを言ってあげようと思います。
金曜日は地元の先輩と、土曜日は地元の後輩と飲んでいました。お酒は強いほうではないので、二日ともすぐに酔ってしまったんですけどね。
大学生になると、新歓コンパや花見など事あるごとに飲み会があったように記憶していますが、社会人になると毎晩、お酒を飲むことも珍しくはありません。
そのためにも節度のある「お酒の飲み方」をお勧めします。
「ウコン」
私の用にお酒があまり強くない方は、お酒を飲む前にウコンを飲んではどうでしょうか。最近は顆粒タイプ
「食べ物を食べる」
よくあるのが、飲み会が始まってすぐにビールを飲む、ということです。空腹の状態でアルコールが入ると、体はすぐにアルコールを吸収します。つまりは酔いがまわりやすいということになるのです。始まる前に枝豆でもつまんでおくなど一工夫で改善できますよ。
楽しく、そして有意義な時間をすごしてくださいね。
《おまけ》
お酒つながりということで、こんなゲームを見つけました。
ちなみに私は評価Aをいただきましたよ。