毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
15:21:22
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/05/02 (Fri)
12:58:11
言葉持つチカラ
社会に出てみて、言葉の大切さを強く感じるようになりました。
先日このような記事を目にしました。
「サッカー、主審が暴言」
Jリーグ(サッカー)での話ですが、選手に対して審判が「死ね」と言ったとされている記事です。それが2日ほど前の話ですが、今日になって変化がありました。
「暴言は聞き間違い」
「死ね」ではなく「して」と言ったものを聞き違えたというのです。言った言わないの水かけ論では何の解決にもならないな、と感じた一連の話でした。
これらの話から、普通に言ったつもりでも相手は不快に感じることがあることを理解する必要があると感じました。逆に、自分の言った一言が相手の心に響くような素晴らしい言葉に受け取られることもあるでしょう。
「自分の発する「言葉」にはチカラがある」
普段から常に意識をしておけば、相手を中傷するようなひどい言葉は使わないですよね。ちょっとした心掛けで一歩進んだビジネスマンを目指してみたいと思います。
~今日の一冊~
今日の話を書いていて、自分でももう一度改めないとなぁ、と思い購入してきました。
⇒「言葉と声の磨き方
」
日々、気をつけていかないといけないなと改めて感じた一日でした。
先日このような記事を目にしました。
「サッカー、主審が暴言」
Jリーグ(サッカー)での話ですが、選手に対して審判が「死ね」と言ったとされている記事です。それが2日ほど前の話ですが、今日になって変化がありました。
「暴言は聞き間違い」
「死ね」ではなく「して」と言ったものを聞き違えたというのです。言った言わないの水かけ論では何の解決にもならないな、と感じた一連の話でした。
これらの話から、普通に言ったつもりでも相手は不快に感じることがあることを理解する必要があると感じました。逆に、自分の言った一言が相手の心に響くような素晴らしい言葉に受け取られることもあるでしょう。
「自分の発する「言葉」にはチカラがある」
普段から常に意識をしておけば、相手を中傷するようなひどい言葉は使わないですよね。ちょっとした心掛けで一歩進んだビジネスマンを目指してみたいと思います。
~今日の一冊~

⇒「言葉と声の磨き方
日々、気をつけていかないといけないなと改めて感じた一日でした。
PR
2008/05/01 (Thu)
23:58:42
みんなのフィットネス
任天堂の人気商品「Wii fit」に負けないサービスがオンラインで登場です。
その名も、みんなのフィットネス。自分の情報を登録し、心拍数や自分でもっている道具を用いて自宅でフィットネスをやろう、というのがサービスの目的のようです。(wii fitが無くても、意外とがんばれそうですね)
【トップ】

従来のSNSのようにログインエリアもありますが、サポート体制も充実しているようで、見る限り様々なコンテンツがあります。また、yahoo!IDと連動していて、登録が簡単にできるというのも面白いですね。
【カウンセリング】

自分の体重・身長・運動状況・心拍数などから自分に必要な運動を導いてくれるのが、この機能です。この女性。。。意外と鬼コーチです。
【マイページ】

実際の運動状況や体重の増減などはこのマイページで管理します。基本的なSNSの機能もあり、自分自身の運動日誌や友達とのコミュニティなど楽しい要素も満載です。
メタボリックシンドローム体策にはちょうどよいかもしれませんね。早速今日、いや明日からがんばります。
その名も、みんなのフィットネス。自分の情報を登録し、心拍数や自分でもっている道具を用いて自宅でフィットネスをやろう、というのがサービスの目的のようです。(wii fitが無くても、意外とがんばれそうですね)
【トップ】
従来のSNSのようにログインエリアもありますが、サポート体制も充実しているようで、見る限り様々なコンテンツがあります。また、yahoo!IDと連動していて、登録が簡単にできるというのも面白いですね。
【カウンセリング】
自分の体重・身長・運動状況・心拍数などから自分に必要な運動を導いてくれるのが、この機能です。この女性。。。意外と鬼コーチです。
【マイページ】
実際の運動状況や体重の増減などはこのマイページで管理します。基本的なSNSの機能もあり、自分自身の運動日誌や友達とのコミュニティなど楽しい要素も満載です。
メタボリックシンドローム体策にはちょうどよいかもしれませんね。早速今日、いや明日からがんばります。
2008/04/30 (Wed)
23:58:20
新しい靴の履き方
新しい靴ってなかなか足になじまないんですね。
先日、会社用として新しく靴を購入しました。見た目重視で買ったため、実際にはいたときの苦痛まで考えておらず、案の定、会社に向かう途中ですでに激痛が。。。
あまりにも痛いので、帰宅後に対策を考えることにしました。Googleで「新しい 靴 痛い」と検索してみることに。すると。。。405000件もHITしました。
そんな中、目にしたのがこの2つのキーワード。
シューストレッチャー
シューキーパー
似た名前ですが、それぞれ用途がことなり、形状もややちがうようです
<シューキーパー>
基本的には、靴の形状を整えてくれるものです。
プラスチック製もありますが、匂いの元である、湿気を吸収してくれることもあり、このように木製のシューキーパーが主流なのだそうです。
<シューストレッチャー>

新しい靴やまだなじんでいない靴にこれを用いて、体に合うように微調整するものです。
合わない靴を履き続けるのは、足にも靴にもよくないことだそうです。
今回のケースでは、ストレッチャーを使えば改善できるようです。
早速注文してみたので、商品が届き次第、報告しますね。
先日、会社用として新しく靴を購入しました。見た目重視で買ったため、実際にはいたときの苦痛まで考えておらず、案の定、会社に向かう途中ですでに激痛が。。。
あまりにも痛いので、帰宅後に対策を考えることにしました。Googleで「新しい 靴 痛い」と検索してみることに。すると。。。405000件もHITしました。
そんな中、目にしたのがこの2つのキーワード。
シューストレッチャー
シューキーパー
似た名前ですが、それぞれ用途がことなり、形状もややちがうようです
<シューキーパー>

プラスチック製もありますが、匂いの元である、湿気を吸収してくれることもあり、このように木製のシューキーパーが主流なのだそうです。
<シューストレッチャー>

新しい靴やまだなじんでいない靴にこれを用いて、体に合うように微調整するものです。
合わない靴を履き続けるのは、足にも靴にもよくないことだそうです。
今回のケースでは、ストレッチャーを使えば改善できるようです。
早速注文してみたので、商品が届き次第、報告しますね。
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド