毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2024/11/10 (Sun)
12:59:56
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/11/25 (Tue)
22:20:58
一人暮らしの外食
一人暮らしをしているとどうしても栄養が偏りがちです。
毎日、料理を作り続けることも結構大変なことです。かといって、コンビニやスーパーの弁当を食べ続けるのも、味気ないですよね。
家の近くや駅のそばなど、会社の帰り道にふらっとよることのできる外食場所を確保しておくのはどうでしょうか。
弁当ほどの気軽さはありませんが、好きなものを好きなように頼むことができます。自炊ほどのお金の節約はできませんが、作る時間をほかの事に使うことができます。
自分でお気に入りのお店を見つけたり、お店でいろいろな方と知り合えたり、普段の生活にはないリズムや人との関わりが生まれると思います。
「お金がないから」
「自分で料理するの好きだから」
そう言いたいのは分かりますが、たまには外に出て自分の知らない世界を味わうことも良い経験になると思いますよ。
毎日、料理を作り続けることも結構大変なことです。かといって、コンビニやスーパーの弁当を食べ続けるのも、味気ないですよね。
家の近くや駅のそばなど、会社の帰り道にふらっとよることのできる外食場所を確保しておくのはどうでしょうか。
弁当ほどの気軽さはありませんが、好きなものを好きなように頼むことができます。自炊ほどのお金の節約はできませんが、作る時間をほかの事に使うことができます。
自分でお気に入りのお店を見つけたり、お店でいろいろな方と知り合えたり、普段の生活にはないリズムや人との関わりが生まれると思います。
「お金がないから」
「自分で料理するの好きだから」
そう言いたいのは分かりますが、たまには外に出て自分の知らない世界を味わうことも良い経験になると思いますよ。
PR
2008/11/21 (Fri)
23:39:15
力が抜ける
今日一日、力が抜けてしまったように動けませんでした。
昨日のプレゼンテーションのために、一週間分の力を注いでしまったようで、つまらないミスの連続でした。
総務系の仕事をしている以上、小さなミスも許されない場合もあります。「ハインリッヒの法則」でも示されている通り、重大な問題の裏側には、軽微なミスが隠れているのです。こういうときこそ、しっかりしないといけないなと、思った一日でした。
「力が抜けてしまう・力が入らない・ミスが目立つ」といったとき、皆さんどのように対処していますか。
【ルールを守る】
当たり前のことではありますが、全ての業務にはある一定のルールがあります。ミスをしている場合、このルールを守らずに自分なりのやり方で進めていることがあります。
ルールはミスが起こらないようにするためのものです。実際の業務に沿っていない場合は、そのルールを破るのではなく、ルールを変更することで対応したいですね。
【相談する】
ミスが連発するような場合、気持ちが集中できてないことも考えられます。上司や同僚だけではなく、友達や恋人、親御さんに正直に相談して、気持ちの整理をすることも一つの方法かもしれません。
誰かに相談することって、恥ずかしいことかもしれません。自分が話が出来る人と、何気ない会話をするだけでもホッとできるようになるかもしれませんよ。
【間食をする】
仕事中、脳はストレスを受けることや疲れを感じています。GAVAを含むチョコを食べたり、暖かくほんのり甘いココアを飲むことでリラックスをすることができます。
適度な間食は、体にも心にも良い影響を与えます。一つの方法として試してみるのも良いのではないでしょうか。
そもそも、このようにならない方法も必要ですよね。
【事前の準備を怠らない】
メジャーリーグで活躍するイチロー選手は、試合開始2時間前に競技場に入り、ストレッチとランニングをしているそうです。プロですから、試合に間に合えば何も言われないのですが、しっかりと事前の準備をしているのです。
今日行う仕事に必要なもの・作業をしっかりと準備しているか。これもミスを防ぐ方法の一つかもしれません。
~今日の一冊~
ミスをゼロ%にする仕事の習慣 (実日ビジネス)
力が抜けてしまう・ミスをしてしまう。これらは、誰もが陥ることです。
こういう本を見てみるのも、いいかもしれませんね。
昨日のプレゼンテーションのために、一週間分の力を注いでしまったようで、つまらないミスの連続でした。
総務系の仕事をしている以上、小さなミスも許されない場合もあります。「ハインリッヒの法則」でも示されている通り、重大な問題の裏側には、軽微なミスが隠れているのです。こういうときこそ、しっかりしないといけないなと、思った一日でした。
「力が抜けてしまう・力が入らない・ミスが目立つ」といったとき、皆さんどのように対処していますか。
【ルールを守る】
当たり前のことではありますが、全ての業務にはある一定のルールがあります。ミスをしている場合、このルールを守らずに自分なりのやり方で進めていることがあります。
ルールはミスが起こらないようにするためのものです。実際の業務に沿っていない場合は、そのルールを破るのではなく、ルールを変更することで対応したいですね。
【相談する】
ミスが連発するような場合、気持ちが集中できてないことも考えられます。上司や同僚だけではなく、友達や恋人、親御さんに正直に相談して、気持ちの整理をすることも一つの方法かもしれません。
誰かに相談することって、恥ずかしいことかもしれません。自分が話が出来る人と、何気ない会話をするだけでもホッとできるようになるかもしれませんよ。
【間食をする】
仕事中、脳はストレスを受けることや疲れを感じています。GAVAを含むチョコを食べたり、暖かくほんのり甘いココアを飲むことでリラックスをすることができます。
適度な間食は、体にも心にも良い影響を与えます。一つの方法として試してみるのも良いのではないでしょうか。
そもそも、このようにならない方法も必要ですよね。
【事前の準備を怠らない】
メジャーリーグで活躍するイチロー選手は、試合開始2時間前に競技場に入り、ストレッチとランニングをしているそうです。プロですから、試合に間に合えば何も言われないのですが、しっかりと事前の準備をしているのです。
今日行う仕事に必要なもの・作業をしっかりと準備しているか。これもミスを防ぐ方法の一つかもしれません。
~今日の一冊~
ミスをゼロ%にする仕事の習慣 (実日ビジネス)
力が抜けてしまう・ミスをしてしまう。これらは、誰もが陥ることです。
こういう本を見てみるのも、いいかもしれませんね。
2008/11/20 (Thu)
23:55:20
社内プレゼン
先日の中国出張の報告会が、本日夕方から実施されました。
今回の中国出張は、中国市場の視察ということで、グループ各社の代表が1名ずつ今回の出張に参加していました。コストの削減・中国企業との協業など、それぞれのテーマを沿った視察ができていたと思います。
今日の報告会では、一人持ち時間、3分程度のプレゼンテーションをすることに。私も前々からプレゼンの計画をしていましたが、実際に着手したのは、前々日。。。さすがに甘かったです。
さて、今回のテーマは「プレゼンテーション」です。当然ながら、準備もしっかりする必要があります。
・構成検討
・資料作成
・事前練習
・資料チェック
・本番
初めの内は、これだけの段階を実施することをお勧めします。
学生の頃、いくらか経験がある人は分かると思いますが、プレゼンの出来は「いかに実践するか」ということにかかってきます。
しかし、学生でも社会に出ても、プレゼンの経験が出来る場はそれほど多くありません。
それを補うために、事前の準備がとても重要になるわけです。特に自分で行う練習は非常に大切です。
それでは、どのように自分で練習を行うと良いのでしょうか。
1つ目は、誰か身近な人に聞いてもらうことです。
聞いてもらうことで、アドバイスをもらうこともできますし、恥ずかしいと思う気持ちを事前に味わっておくことができます。緊張してしまう人は、少しでもリラックスできるように、できるだけ複数の人に聞いてもらうと本番での成功率は上がると思いますよ。
2つ目は、鏡に向かって話すことです。
しっかりと、目を見て話すことができているか。顔をさげないことで、自分の考えを相手にしっかりと伝えることができます。当然、聞いている人も安心して話を聞くことができます。人に聞いてもらうことが恥ずかしいという人は、まずは1人でこの方法を試すのも良いと思います。
プレゼンテーションが苦手、という貴方。仕事だけでなく、様々な場面で使えるスキルです。じっくり勉強して、使いこなせるようになるといいですね。
今回の中国出張は、中国市場の視察ということで、グループ各社の代表が1名ずつ今回の出張に参加していました。コストの削減・中国企業との協業など、それぞれのテーマを沿った視察ができていたと思います。
今日の報告会では、一人持ち時間、3分程度のプレゼンテーションをすることに。私も前々からプレゼンの計画をしていましたが、実際に着手したのは、前々日。。。さすがに甘かったです。
さて、今回のテーマは「プレゼンテーション」です。当然ながら、準備もしっかりする必要があります。
・構成検討
・資料作成
・事前練習
・資料チェック
・本番
初めの内は、これだけの段階を実施することをお勧めします。
学生の頃、いくらか経験がある人は分かると思いますが、プレゼンの出来は「いかに実践するか」ということにかかってきます。
しかし、学生でも社会に出ても、プレゼンの経験が出来る場はそれほど多くありません。
それを補うために、事前の準備がとても重要になるわけです。特に自分で行う練習は非常に大切です。
それでは、どのように自分で練習を行うと良いのでしょうか。
1つ目は、誰か身近な人に聞いてもらうことです。
聞いてもらうことで、アドバイスをもらうこともできますし、恥ずかしいと思う気持ちを事前に味わっておくことができます。緊張してしまう人は、少しでもリラックスできるように、できるだけ複数の人に聞いてもらうと本番での成功率は上がると思いますよ。
2つ目は、鏡に向かって話すことです。
しっかりと、目を見て話すことができているか。顔をさげないことで、自分の考えを相手にしっかりと伝えることができます。当然、聞いている人も安心して話を聞くことができます。人に聞いてもらうことが恥ずかしいという人は、まずは1人でこの方法を試すのも良いと思います。
プレゼンテーションが苦手、という貴方。仕事だけでなく、様々な場面で使えるスキルです。じっくり勉強して、使いこなせるようになるといいですね。
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド