毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/04 (Fri)
14:38:11
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/06/17 (Tue)
23:59:06
犯行予告
秋葉原の事件からもう2週間ですね。
あのとき、犯人は「犯行予告」をするかのように携帯サイトに書き込みをしていました。その書き込みについて、「悪質なものは通報してしまえ」という素敵な?サービスがありました。
【予告.in】
犯罪を未然に防ぐという意味では本当にすごいサービスだと思います。(このサービス、1人のプログラマの方が作ったとのこと。恐れ入ります。)
【犯罪大国ニッポン】
こう呼ばれる日も近づいているのでしょうか。世界でもっとも犯罪の少ない国と呼ばれていたはずなのに。もっと明るいニュースが流れる毎日であってほしいものですね。
PR
2008/06/01 (Sun)
11:09:13
けんてーごっこ
今日もサイトめぐりをしていると、こんなサービス見つけました。
「けんてーごっこ」
事前に登録された検定を受験したり、ユーザ登録することで検定も自分で作ることができるサービスです。ドラマや俳優に関する検定から一般の模擬検定のようなものまで種類は豊富にありました。
私も早速、試してみることに。なんといっても今は、簿記の練習が一番ですので、検索したところありました。。。1つ^^;
試してみると、ajaxかFlashかで画面が切り替わらず、次々と問題がでてきます。私もそういうコンテンツを作ることができればいいのですが、なかなかむずかしいですね。
↓今回の結果↓
うーん。満足w
様々なサービスが世の中にはありますねぇ。新しいものを見つけるたびにワクワクした気持ちになれます。
面白いサービスがありましたら、ぜひコメントくださいね。
「けんてーごっこ」
事前に登録された検定を受験したり、ユーザ登録することで検定も自分で作ることができるサービスです。ドラマや俳優に関する検定から一般の模擬検定のようなものまで種類は豊富にありました。
私も早速、試してみることに。なんといっても今は、簿記の練習が一番ですので、検索したところありました。。。1つ^^;
試してみると、ajaxかFlashかで画面が切り替わらず、次々と問題がでてきます。私もそういうコンテンツを作ることができればいいのですが、なかなかむずかしいですね。
↓今回の結果↓
うーん。満足w
様々なサービスが世の中にはありますねぇ。新しいものを見つけるたびにワクワクした気持ちになれます。
面白いサービスがありましたら、ぜひコメントくださいね。
2008/05/29 (Thu)
08:48:45
シンクグローバル
日本一(?)有名な課長が社長になったとの知らせが届きました。
昨日に続き、朝日新聞からの記事ですが、あの課長 島耕作シリーズの島耕作氏が社長に就任されました。28日には社長就任式が行われ、記者会見も行われました。
初芝五洋ホールディングス社長
島耕作氏
島耕作氏は今回の就任で「シンクグローバル」という経営スローガンを掲げています。日本国内の市場だけにとらわれず、世界市場へ力をいれること、世界に貢献できる企業になるということ、を表現しているものだそうです。
世界の変化に対応できないものは淘汰されていくということですね。
さて、今回この話題を取り上げた理由が2つあります。
1つ目は、島耕作氏が60歳、団塊世代の人であるということです。団塊世代が一斉定年が間近に迫る中、今回の就任はマンガの世界とは言え、非常にリンクするものがあると思います。
2つ目は、今回の就任に関するPR手法です。記者会見を行うこともそうですが、私が目にした新聞に特集として、実際のインタビュー記事を掲載するということをしています。
いずれも、実在する人物であるかの如く、話を取り上げているのです。マンガの世界のキャラクターでのPRとしては、私が知る限り初めてだったので、とても新鮮でした。
メディアで働くものとして、表現する方法はいくらでもあるということを再認識させてもらった、今回の就任劇でした。
島さん、社長就任おめでとうございます。
昨日に続き、朝日新聞からの記事ですが、あの課長 島耕作シリーズの島耕作氏が社長に就任されました。28日には社長就任式が行われ、記者会見も行われました。
初芝五洋ホールディングス社長
島耕作氏
世界の変化に対応できないものは淘汰されていくということですね。
さて、今回この話題を取り上げた理由が2つあります。
1つ目は、島耕作氏が60歳、団塊世代の人であるということです。団塊世代が一斉定年が間近に迫る中、今回の就任はマンガの世界とは言え、非常にリンクするものがあると思います。
2つ目は、今回の就任に関するPR手法です。記者会見を行うこともそうですが、私が目にした新聞に特集として、実際のインタビュー記事を掲載するということをしています。
いずれも、実在する人物であるかの如く、話を取り上げているのです。マンガの世界のキャラクターでのPRとしては、私が知る限り初めてだったので、とても新鮮でした。
メディアで働くものとして、表現する方法はいくらでもあるということを再認識させてもらった、今回の就任劇でした。
島さん、社長就任おめでとうございます。
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド