03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、3月15日をもちまして「パスネット」が使えなくなりました。
「えっ!」と思われる方も多いかと思います。
パスネットとは、関東近郊で購入・利用できるプリペイドカードのことです。
パスネット
発行後、半年で500万枚を発行したPASMOへの以降が順調であることを理由に廃止を検討していたようです。
「このパスネットはどうすればいいんだ」
当然のごとく、このように思われますよね。
ご安心を。ご利用の駅で手数料がかからずに換金・もしくはPASMOへ残額の移し変えもしてくれるようです。
ただし、ディズニーリゾートへ向かう「舞浜リゾートライン」はまだPASMOが導入されていないので、引き続き使えるようです。もし週末に行かれる方はそちらで使っても良いかもしれませんね。
世の男性社員の株は、今日一日の気配りしだいである!というのは言いすぎですかね。
さて、本日3月14日は「ホワイトデー」ですが、実はこの呼び方、日本独自の呼び方だそうです。
ホワイトデーの語源
一般的には、バレンタインデーに女性からチョコレートをもらった男性がお返しをする日として知られていますよね。
ホワイトデーは、キリスト教のバレンタイン司教が亡くなってから一ヶ月後の3月14日に、男女は改めて二人の愛を誓い合ったという話が由来しているようです。
ヨーロッパでは、
・ポピーデー
・フラワーデー
・クッキーデー
・マシュマロデー
などと呼ばれています。
「ホワイト」は純潔のシンボルであり、10代のさわやかな愛にぴったりということで、日本ではバレンタインデーが広まった1970年から10年後の1980年からこの「ホワイトデー」と呼ばれるようになりました。
(まぁ、元々はバレンタインと同じく「キャンディー」の販売促進の為に設けられたようですが。)
いずれにしても、男性としては本日3月14日を甘く見てはいけないということですね。
職場でもプライベートでも、気になる人・チョコをもらった人にささやかでも気持ちを届けてはいかがですか。
打合せの進め方はいつも悩むもんだいですよね。
社内で打合せをしていたのですが、やはり終了予定時刻を過ぎてしまいました。
自分が考えている以上に時間が経つのは早いんですよね。
下は打合せの際に私が実施している(したい)例です。
【アジェンダの作成】
打合せの目的と目標、最終的なゴールを予め打合せのメンバーと共有することで、話がずれても修正をかけることができるようにします。
【開始と終了を明確にする】
開始と終了の時間を明確にしておき、終了時間になったらその場で終了する。始まりと終わりにみんなで挨拶して次の行動にすぐに移れるようにする。
なかなか完璧にはできていませんが、これからも実践し続けていきたいと思います。皆さんは実践してる方法があれば教えてくださいね。