毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/04 (Fri)
09:26:30
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/06/17 (Tue)
23:59:06
犯行予告
秋葉原の事件からもう2週間ですね。
あのとき、犯人は「犯行予告」をするかのように携帯サイトに書き込みをしていました。その書き込みについて、「悪質なものは通報してしまえ」という素敵な?サービスがありました。
【予告.in】
犯罪を未然に防ぐという意味では本当にすごいサービスだと思います。(このサービス、1人のプログラマの方が作ったとのこと。恐れ入ります。)
【犯罪大国ニッポン】
こう呼ばれる日も近づいているのでしょうか。世界でもっとも犯罪の少ない国と呼ばれていたはずなのに。もっと明るいニュースが流れる毎日であってほしいものですね。
PR
2008/06/16 (Mon)
23:55:47
モンスターペアレント
この言葉、今は学校だけの話ではなくなってるみたいですよ。
「モンスターペアレント、ついに会社襲来」
モンスターペアレントとは、90年代後半から顕在化し始めた理不尽な保護者を指す言葉です。
保護者というのは通常未成年に対する親を指しますが、社会人となっても保護者が存在するという状況を異様だと指摘する隣人は、モンスターペアレントの周りにはいないのでしょうか?
続きはコチラ
・わが子の研修、残業、配属にクレーム
・「息子のノルマはきつすぎる!」と苦言
・新卒の父母向け説明会の開催
思わず、口をポカンと開けてしまうようなことばかりですね。ホントにそういう親が出てきているんですね。
昔ではありえなかったことが最近多いと思いませんか。
「協調」「我慢」といった日本人の得意な(大切にしていた)気持ちが薄まってしまったのでしょうか。
ちょっと、悲しい気分になった今日の記事でした。
2008/06/15 (Sun)
10:16:00
夏季賞与
皆さんは、夏のボーナスをどのように使いましたか。
新しい服、彼氏(彼女)へのプレゼント、自分の趣味、投資。。。使い方としては、多種多様ですよね
ポータルサイト「goo」で、おもしろいランキングを実施しています。
【夏のボーナスの使い道ランキング】
10.お酒
9.デート代(プレゼント代を含む)
8.家具・インテリア
7.車・バイク
6.食費
5.電化製品
4.趣味
意外と6位に食費がランクインしているのが、びっくりです。生活感あふれてますよね。ランキングトップ3につてては、本家サイトでご覧ください。1位はこれまた驚きのランクインですよ。
親へのプレゼントなどにボーナスが使われていないようで、ちょっとさびしいような気がしたランキングでした。(そういう私も使ってないですけどね。)
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド