毎日の業務の中で新人の私が気づいたこと(=注意されたこと)を書き留めています。新入社員、若手社員の方と一緒に成長できればいいなと思っています。
カテゴリー
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
しぶけん
性別:
男性
職業:
新米社会人
趣味:
サイト管理、勉強
2025/04/05 (Sat)
10:37:29
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/10/15 (Wed)
13:01:33
一人称で行動する
自分でやりたいと思っていることを他人にやられるとどういう気持ちになりますか。
仕事であれ、プライベートであれ、くやしい・残念といった気持ちになりませんか。人は自分の気持ちが強いほど、行動にモチベーションが加わる生き物なのです。
野生に生きる動物ではないので、生きるために必死になることや敵を倒すといったことがない分、気持ち・モチベーションの有無が行動に大きく影響することになるのです。
社会において、自分のやりたいことばかりができるわけではないことは、すでに皆さんもご存知かと思います。
時には人が嫌がるようなことも率先してやらなければならないときも出てくるかもしれません。
ではそんな時、どのようにモチベーションを保てばいいでしょうか。
私は、「自分の行動が誰かの役に立っている」ということを念頭に入れて、行動するようにしています。
自分だけではなく、誰かが関わっていることを意識することでスピードや成果に変化があることを指摘されたからです。
独りよがりの行動では、思うような成果はあがりません。
どのような作業でも「自分がやっているんだ」という気持ちをもってやるといいことが起きる気がするんです。お試しあれ。
仕事であれ、プライベートであれ、くやしい・残念といった気持ちになりませんか。人は自分の気持ちが強いほど、行動にモチベーションが加わる生き物なのです。
野生に生きる動物ではないので、生きるために必死になることや敵を倒すといったことがない分、気持ち・モチベーションの有無が行動に大きく影響することになるのです。
社会において、自分のやりたいことばかりができるわけではないことは、すでに皆さんもご存知かと思います。
時には人が嫌がるようなことも率先してやらなければならないときも出てくるかもしれません。
ではそんな時、どのようにモチベーションを保てばいいでしょうか。
私は、「自分の行動が誰かの役に立っている」ということを念頭に入れて、行動するようにしています。
自分だけではなく、誰かが関わっていることを意識することでスピードや成果に変化があることを指摘されたからです。
独りよがりの行動では、思うような成果はあがりません。
どのような作業でも「自分がやっているんだ」という気持ちをもってやるといいことが起きる気がするんです。お試しあれ。
PR
2008/10/14 (Tue)
12:59:00
海外出張
今月末、初めての出張に行くことになりました。
それも海外(中国)出張です。海外に拠点のあるグループ企業と共同で、中国の市場や働き方などを視察することになっています。
具体的な商談ではないため、少し気持ちはリラックスしていますが、それでも文化の違う国にいくため、ある程度の心構えをしてから出発しようと準備をしています。
【言語】
中国語は、基本的な挨拶すら知らないまったくの初心者です。英会話はなんとかなるとは思うのですが、現地で英語が通じるかどうかはまた別の問題ですね。
【食事】
日本と食文化は似ていますが、味付けと脂っこさは日本より極端なので、烏龍茶は必須です。ジャスミン茶は人によっては苦手と感じるので(私はダメでした)飲み物も考慮したほうがいいですね。
【買い物】
高い金額でいまいちな物を売り付けてくる業者、商店はやはり多いですね。いたるところで商売をしているので、常に財布の中身は少なく持ち歩いたほうが良いかと思います。
と、いろいろ書いては見ましたが、当たり前のことしか書いてないですね。戻ってきたら、結果報告をしたいと思います。
それも海外(中国)出張です。海外に拠点のあるグループ企業と共同で、中国の市場や働き方などを視察することになっています。
具体的な商談ではないため、少し気持ちはリラックスしていますが、それでも文化の違う国にいくため、ある程度の心構えをしてから出発しようと準備をしています。
【言語】
中国語は、基本的な挨拶すら知らないまったくの初心者です。英会話はなんとかなるとは思うのですが、現地で英語が通じるかどうかはまた別の問題ですね。
【食事】
日本と食文化は似ていますが、味付けと脂っこさは日本より極端なので、烏龍茶は必須です。ジャスミン茶は人によっては苦手と感じるので(私はダメでした)飲み物も考慮したほうがいいですね。
【買い物】
高い金額でいまいちな物を売り付けてくる業者、商店はやはり多いですね。いたるところで商売をしているので、常に財布の中身は少なく持ち歩いたほうが良いかと思います。
と、いろいろ書いては見ましたが、当たり前のことしか書いてないですね。戻ってきたら、結果報告をしたいと思います。
2008/10/10 (Fri)
12:58:48
不満をぶちまける
「なぜ私が怒られないといけないんだ」
むしゃくしゃしたり、イライラしたりすることありますよね。
そんなときは我慢しないで、不満をぶちまけるのはどうでしょう。
気持ちが少しは整理できると思いますよ。
では、どのようにすると良いのでしょうか。場所や方法などの要素に分けて考えてみました。ゲームのように文章をつなげてみてください。
私は、、、
【いつ】
・にわとりも寝ている明け方に、
・布団を干すと気持ちいい昼時に、
・太陽が沈みかけた夕暮れに、
・夕食を囲む直前に、
・みんなが寝静まった真夜中に、
【どこで】
・童謡に出てくるような穴に向かって、
・風呂の湯舟に顔を沈めて、
・カラオケルームで歌に紛れて、
・遊園地の絶叫マシーンに乗って、
・パソコンに向かって、
【どうする】
・思いっきり、叫ぶ。とにかく叫ぶ。
・不満を歌声に変える。
・トブ太くんに不満を注入して、飛ばす。
・トランス状態になる。
参考になる方法は見つかりましたか。いろいろ組み替えてみて、自分に合う方法を見つけると面白いかもしれませんよ。
むしゃくしゃしたり、イライラしたりすることありますよね。
そんなときは我慢しないで、不満をぶちまけるのはどうでしょう。
気持ちが少しは整理できると思いますよ。
では、どのようにすると良いのでしょうか。場所や方法などの要素に分けて考えてみました。ゲームのように文章をつなげてみてください。
私は、、、
【いつ】
・にわとりも寝ている明け方に、
・布団を干すと気持ちいい昼時に、
・太陽が沈みかけた夕暮れに、
・夕食を囲む直前に、
・みんなが寝静まった真夜中に、
【どこで】
・童謡に出てくるような穴に向かって、
・風呂の湯舟に顔を沈めて、
・カラオケルームで歌に紛れて、
・遊園地の絶叫マシーンに乗って、
・パソコンに向かって、
【どうする】
・思いっきり、叫ぶ。とにかく叫ぶ。
・不満を歌声に変える。
・トブ太くんに不満を注入して、飛ばす。
・トランス状態になる。
参考になる方法は見つかりましたか。いろいろ組み替えてみて、自分に合う方法を見つけると面白いかもしれませんよ。
ブログ内検索
調べたいことを入力してください
心に残る名言集
忍者アド